メリダレストア その1 紹介
ヤフオクでレストアベースを買いましたので紹介します。
2012 MERIDA MATTS5-V |
https://www.merida.jp/archive/merida_2012/lineup/mtb/matts_5_v.html |
西濃運輸からクルマで持って帰ってきました。
本当はジャイアントなどのほかのメーカーで似たコンポを採用している自転車を買おうと思っていたのですが、メリダの同じ車種の2012モデルが8000円でありましたので落札しました。
2013モデルとの違い
サスペンションがしょぼかったり、ギアのシフターがママチャリと同じ回す式だったりと全体的にルック車な感じです。
サスはM3000AL |
2013モデルはM3010なのでM3010が中古でいいのあったら後々交換予定です。
M3010 |
見た感じフレームは形一緒なのでいろいろ流用できそうなので楽にレストアできそうです。
ハンドルバーが茶色なのは色褪せ?2013のハンドルは茶色になってないのでもしかしたらスチール製かもしれません。
ステムもしょぼいのがついています。
ハンドルバーとステムは2013のものを使用しようと思います。
純正ホイール付きタイヤ紹介
ホイルは前後で1万円はするのでこれだけでも十分元は取れています。
タイヤはほぼ新品がついてきました。IRCのBRILLOで前後でサイズが異なっていました。リア26×1.75 フロント26×2.00
街乗り用ブロックタイヤで1本3500円ほどで思ったよりいいタイヤがついてきました。
今回初めてIRCというメーカーを知りましたが、日本のメーカー 井上ゴム工業というメーカーで二輪のタイヤを製造しているみたいです。
駆動輪が若干細いのは前オーナーが漕ぎやすくするために交換したのかもしれません。
そのほかにもいろいろ純正部品がついていたのでそれを使ってレストアしていきます。
コメント
コメントを投稿