自転車でのながら運転

自転車で携帯電話を操作しながら運転している中高生を多く見かけます。
見るたびにヒヤッとします。
今回は自転車で携帯電話を使用してながら運転した場合どのようなことになるのかご紹介。
スマホを見ながら 自転車 危険運転 イラスト素材 [ 6266345 ] - フォト ...

人身事故

まず事故った場合人にけがを負わした、ものぶつかった場合。当て逃げ、ひき逃げは絶対にやめてください。その場に人がいない場合は難しいですが人がいる場合、まず警察に連絡。けが人がいる場合は救急搬送も。救急車を呼ぶと人にぶつかった場合は、事故処理者も来て警察に話を聞かれます。僕が人にぶつかった場合、20年前はそんな感じでした。
僕は、ながら運転ではないので示談で済んだのでわからないですが、おそらくながら運転の場合ながら運転をした人が過失になります。




2019年2月からながら運転が厳罰化され、多額の損害賠償義務が発生します。
ながら運転以外にも多く見かける2ケツや傘さし、片手運転なども含まれています。

自転車にも自賠責保険加入を

自転車にも賠償責任保険があります。以下の地域では加入が義務付けされています。
義務付けされてなくても絶対に加入して下さい。あとで泣きを見るのはあなたです。

au損保調べ-自転車保険義務化

出典:au損害保険株式会社「自転車保険の加入義務化ってなに?」

赤色のマークが義務対象。
もう加入されている方が大半だとは思いますが今一度ご確認いただき未加入なら必ず加入することを強くお勧めします。

コメント

最後まで閲覧ありがとうございます。このブログでの人気記事はこちら!

メリダレストア その1 紹介

カルディ イタリアンローストレビュー

パスタから中華麺を作る方法