メリダ復活計画 1


僕が小学校6年生から高校3年生まで乗っていたメリダのマウンテンバイク。色々な場所が壊れて乗らなくなりフレーム以外ほぼすべて処分されてしまいました

親のMTBを借りて乗っていたのだが、ほかの家族が現在使っており私の移動手段は、徒歩と車の2つ。その中間の自転車が欲しい場面が増えてきたので、いつか復活させようと思っていたMTBをこの機会に復活させようと思います。



夜間、車に轢かれかけ目立たせるためにアンダーLEDをつけたこともありました。
いい思い出です。



当初の予定

当初安いルック車を買って、ルック車からパーツを移植しようと考えていましたが、コンポの種類が多くて完全に合う車体を探すのが難しいとOさんからアドバイスを受けたので、ジモティーなどで探していたのですが、同じメリダが出てこないので諦めました。


結局今はメリダが公表しているスペック表を参考にして部品をそろえていこうと考えています。中古部品をできるだけ使って安く抑えたいと思っています。

また知人のOさんにもアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。

ちなみにOさんとは以前ウッドガスストーブを教えて頂いた方です。

【関連記事】ウッドガスストーブ自作実験レポート

次回

次は現在の状態と必要な部品について書きたいと思います。


コメント

  1. 自転車きれいですね。しっかりと手入れしてるのがわかります。これからも頑張ってください

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    返信削除

コメントを投稿

最後まで閲覧ありがとうございます。このブログでの人気記事はこちら!

メリダレストア その1 紹介

カルディ イタリアンローストレビュー

パスタから中華麺を作る方法